意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

語りえぬもの

小説という伝え方-2 - takumi296's diary


私は匠さんの文章が好きでいろんなブログを読んでいると退屈なものがありそういうときは読んでいてもほとんど読み飛ばしてしまい内容がまったく把握できていないということがあるが匠さんのばあいはだいたい残る。ひとつの理由として淡々としているところがあり上記の記事でも自身を凡庸な書き手と評しながら後半では若い頃は感性が豊かだったと言っている。そういうニュアンスで書いてはいなかったが自分についてプラスの評価をきちんと書いて尚且つ嫌みじゃなく書ける人は少ない。向上心をもつことが美徳とされる世の中のせいなのか人々はたいてい自分のどこが劣っているか何を持っていないかをアピールする。たまにいかに自分がすごいかを過剰にアピール人もいるが過剰な時点で劣等感のかたまりであることが透けて見える。たまにネガティブさがものすごい光を放つが誰もが太宰治になれるわけでもない。


記事の中で優れた作家はテーマを絞り込んでいるとあって知っている小説家を思い浮かべてなるほどそうかもしれないと思った。山下澄人の小説について飴屋法水が「一貫して震災のことを書いている」とどこかに書いていてまったくそんな風には思わなかったが山下澄人のトーンはいつも同じで年老いた男が惨めに死ぬ。そういえばいつも誰かが死ぬが若い人が死んだことはない気がする。芥川賞の「しんせかい」は若い人ばかりだったから誰も死ななかった。「水の音しかしない」はみんな津波に飲まれたがあれこそ震災の話である。


私はまた村上春樹のことを思い出し私は村上春樹の「国境の南太陽の西」「スプートニクの恋人」「ねじ巻き鳥クロニクル」の一連の作品の中で失われた恋人(だとか妻とか大事な人)が作品を追うごとに徐々に戻ってきていてしかし完全に元通りになることは決してなく若い私は歯がゆかったが村上本人は「デタッチメントからコミットメント」とか言っていて元通りになるというのはむしろ例外であり至難の業で決して努力云々でどうにかならないと一貫して言っている気がする。


私はテーマとか主題というのは意識するものでないと思っていて例えば私は私の記憶について書こうと思うのはスケールを小さくしてしまう行為だと思っている。思う程度のもの言葉で言い表せる程度のものは書きたくないと思っていてそれは自分自身の制御は結局自分ではできないという根本的な考えから発展したもので(あるいは逆で)である。主題とかテーマは自然と寄っていくものだと思っているがこれはどちらかと言えば願いに近く私は今後はテーマとか意識してもいいかもしれない。

ズボンを2枚やぶく

家にあるソファがかなり古くもう30年だか使っているもので青い色をしているがところどころが剥げている。色が剥げるくらいならいいがついに中のスプリングだかとにかく金属が露出して金属は尖っているためもう私のズボンを二枚も破いた。一枚目は穴が開いたくらいだからまだ履けるかもしかし二枚目は「びりっ」と漫画みたいな音を立ててくの字にえぐれたからもうダメだ。緑色の植物の柄のズボンだがもう履けないしかし二年くらい履いたのでもう良しとする。一枚目のほうはもう五年くらい履いているがどちらかといえばこっちのほうが気に入っている黒い格子柄のズボンでたしか今の会社に転職した頃に買ってそれからこういう長ズボンはあまり店で見かけなくなって今は半ズボンばかりが売っている。

サンライズ・サンセット

仕事に復帰していきなり電話でものを頼まれ「3セットお願いします」と言われ思わず「サンライズ・サンセットね」と答えてしまった。サンライズ・サンセットは高校のときの音楽の課題曲でたしか何かのミュージカルの歌だったと思う。暗い声で「サンラーイズ・サンセット♪」と繰り返す歌である。相手は当然のように無視した。一回り以上下の若者なのだから聞こえはしても意図が汲めなかったのだろう。私は「これもオヤジギャグか」と思った。若者は自分の感性で受け止めきれないとなんでも「オヤジギャグ」とカテゴライズするがそれぞれには個別の事情があり過去があるのである。なんにせよわからないから大ざっぱになるのは仕方がない。巷ではナイトプールで空気を読まずに水しぶきをあげて泳いだ男のことがとりあげられていて周りの人はこれはオタクに違いないと言ったそうだがこれも大ざっぱなカテゴライズである。人は自分以外はみんなバカなのである。だから私としても無視されても冷静に「オヤジギャグだ」と分析する自分が最高だし気の利いた返し(それってミュージカル○○の挿入歌ですよねとか)ができない若者は最低なのである。そういえば一昨日にロープウェイに乗っていたらガイドの女にわざと難しい地名をぶつけることを趣味とする中年男が同乗しガイドが困り果てるみたいな事件があり問題は困り果てるまで追い詰めることで私の両親も妻も男のことを「ひどい」と後から言っていたが私はそれも仕事だしああいう意地悪な質問をうまくかわせて一人前ではと思って父に言ったら
「それができればロープウェイで働いてなんかいない」
と答えた。

バックトゥザ日常

3日間の旅行が終わる。見たことなどを書く。

・神社に行くと中年というか初老の夫婦が本殿の門の前で写真を撮っている。男のほうが階段の下にいてエントリーモデルのデジカメを構えていて最初階段の上にいた女のほうは端に避けていたが男が大きく手を真横に振りお前も入れというジェスチャーで女にファインダーにおさまるよう指示した。ところで女のほうは足が不自由で杖をついて歩いていて夫の視線から外れるときも夫の大ぶりの手のアクションで再び視線に復帰するときも杖を前後に大仰に振りながら難儀そうに歩いた。そして真ん中まで来ていざ撮影という段になると杖をさっとお尻の後ろに隠した。夫が杖を隠すのを確認してシャッターを切るわけではないことは妻の素早い動作でわかった。


私はその様子を端の端のこま犬の影から見ていた。別に盗み見しようという魂胆ではなく午前にも関わらず異様な暑さだったから少しでも涼しい場所を探していたのだ。私は妻がご朱印帳を受け取るのをじっと待っていたのである。右のこま犬よりも左のこま犬のほうが涼しい気がするというとみんながやってきた。みんなとは私の父母と子供たちである。みんな私の一親等におさまった。子は二親等かしら? 左右のこま犬で涼しさが異なるなんてナンセンスだと下の子が言ったが母が「気がするんならそっちのほうがいい」と反論しみんながやってきた。とにかく何にでもすがりたくなる暑さだった。こま犬の足元には小銭が供えられていた。そういえば私は初日にガムを踏んでいたらしく靴を履き替えるときにふと靴裏をみたら一箇所だけ異様に砂利がくっついていてすぐにガムを踏んだんだと気づいた。こま犬の台座がちょうど角張った石だったのでガムと砂利をこすげ落とそうとすると子供に「罰当たりだからやめなさい」と注意された。上の子だった。仕方がないからもっと端の手すりの根元でいくらか落とした。父母と下の子はお土産を買いに先に行ってしまった。


・意識の高い土産物屋の店員というのがいて客が
「これの一回り小さいコップはありますか?」
と訊ねているのにこれが指すコップがどういう目的で作られどこが他の類似品とは違ってオリジナルなのかをひたすらアピールしてばかりで質問にまったく答えようとしない。客のほうも「ああ訊くんじゃなかった」みたいな顔をしているが案外旅の思い出になったのかもしれない。私はうんざりするが。自分の言いたいことに終始する人はどこにでもいるが一応店員と客という配役が決定されたゾーンにいるのだからもう少し聞く耳を持ってもいい気がする。翻ってブログもどこが他とは違うのかどのあたりがレア情報なのかのアピールに力を入れすぎると読むほうは疲れてしまう。

錆びた階段

露天風呂は7階にあり外を見ると隣のビルの赤く錆びた階段があった。非常階段である。非常時に使用する階段という意味だがその色あいが非日常である。私は素っ裸でその錆びた階段を見下ろした。つまりそのビルは私のいるところよりも低い位置にあった。隣のビルが何の用途の建物か知らないがもしそこに人がいたら私のちんこが丸見えになってしまうが旅館側の配慮で下半身のぶぶんには磨り硝子がはめられていた。


階段の手すりの付近にオニヤンマが飛んでいた。新潟はそこら中にオニヤンマが飛んでいて感心した。私はオニヤンマは子供の頃以来見ていないので興奮した。他の人は風景だのに心をうばわれていたが私はその間もオニヤンマを目で追っていた。オニヤンマはとてもデカくボディは黒光りをしていて戦闘機のようである。それが忍者のように神出鬼没で私は目に付く度に「オニヤンマだ。戦闘機のようだ」と同行者に報告したが誰も取り合ってくれなかった。私たちは比較的標高の高い場所にいた。

ひこうき雲

新潟空港のそばまで来たらよく晴れていてひこうき雲がいたるところで交差している。飛行機自体はまったく見えない。あとはサッカー場と野球場と朽ちたホテル後が見えた。父が「ここを通ったことがある」と行った。とちゅうの道の駅で手紙を出した。取引先への受領証を送らなければならなかった。京都行きである。埼玉はずっと曇っている。エンジニアはまったく訛っていないし奥ゆかしさもないから京都の人間ではないのかもしれない。年二回機械の整備にやってくる。


父が「北朝鮮に拉致されないよう気をつけろ」と言った。入道雲の向こうからミサイルが飛んでくるかもしれない。すぐそばなのである。子供の頃に同じところにきた。海の向こうに島影が見え父はそれを
「あれはソ連だ」
と言った。佐渡はどこへ行ったのか。海のそばの道には丈の高い植物が生えていて誰かが
伊計島みたいだ」
と言った。5年ほど前父の還暦祝いに沖縄に行ったのだ。その中の伊計島というところに宿をとった。車にいける島だが道中は山道のような場所を走り日も暮れていてちゃんとたどり着けるのか一家は不安であった。ヘッドライトが丈の高い植物ばかりを照らした。年が明けたばかりの季節で南の島だから暖かいと聞いていたが私は寒くて仕方がなかった。地元の人も寒いと言っていた。地元の人とは昔のコンビニがなはやる前にやっていた地面がコンクリートの商店にいた。地元の人以外には冷たかろうと思ったがちゃんと所望したものは売ってくれた。私はチップスターを買った。ホテルはオレンジレンジがPVに使用した場所とさかんに貼り紙をしていたが私たち以外に客はおらずやがて閉店した。玄関入って吹き抜けの誰が何階にいるのか一目でわかる作りのホテルだった。食事はすべて別館のレストランにあり給仕は終始暇そうに突っ立っていた。メニューの半分は「できない」と言われた。だいたいの客は本当の繁華街で済ますので従業員たちはきまずそうに私たちの料理を運んだ。

目「蟻」

蟻(目) - カクヨム

話の中で主人公が弟を殺したことを思い出すシーンがあったが私も子供の頃弟の頭を父のパターで殴ったことがあり「これは死んだ」と思った。幸いたんこぶで済んだ。弟は忘れたかもしれない。こめかみにお餅のようなカプセル薬の容器のようなふくらみができ弟は昏倒した。あるいは泣いていた。正確には殴ったのではなく振り上げたところに弟の頭があったのだ。弟はもう忘れたかもしれない。弟は今はふじみ野とか都内で働いている。この前叔母の通夜で半年ぶりに会って帰りに池袋駅まで送ってもらうことになってそうしたらこの後銀座に行くという。車でである。そんな仕事人間になったのはあのとき私がパターで殴ったせいかもしれない。私とは似ていない。弟はこれはと思った人にどこまでもついていく人間である。私は逆でいつでも相手を嫌うポイント尊敬に値しないポイントを探している気がする。仕事でもなんでも好きなことに打ち込むのは幸せなのかもしれない。


妹の頭にもあるとき鍋のふたをフリスビーみたいに投げたらやはり頭にヒットして「すこーん」という音がして妹は泣きながら家に戻りしかし泣いたり戻ったりできたから死んだとは思わなかった。妹はもうおぼえていないだろう。逆に私が忘れてしまったこととはなんだろう。昨夜私はアイスを食べていたらいつのまにか妻も子供も寝巻き姿でいて妻はさっきまでクロネコヤマトだかに出かけていたはずなのに素早すぎるとおどろいたら私の記憶がエラーでつまり私は子供に自分が風呂を出るまでアイスを食べずに待ってろと言われて待っていたことをすっかり忘れ忘れるというのはある程度の距離が開いてから使わないと不自然でこれは忘れたのではなく認識のエラーだ。幸いすぐに復旧できたので驚くことは何もなくなったがいつかは周りは知らない人だらけになって一瞬で何ヶ月も過ぎたりさかのぼったりする日常になるのだろう。私はそんなときにも「記憶のエラーである」と悠長に思うことができるだろうか。痴呆になった祖父の日記は最後はほんとうにミミズが這ったような字になった。そんな字で息子夫婦がうまくいっていないことを憂いている。やがて夫婦は離婚したが祖父がそのことを認識できたかは不明だ。あの頃より私は祖父に近づいたが離れている。祖父の心境など知る由もない。