意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

右折

朝子供を駅まで送り帰りに右折しようとしたらトラックがものすごい迫力できてさらにそのあとどんどこどんどこ途切れることなく大小さまざまな車が迫ってきては通り過ぎまるでサバンナを大移動するバッファローの大群のようだった。さしづめトラックが群れのリーダーで軽自動車は子供なのである。群れは川にさしかかり構わずじゃぶじゃぶ横切るのだが子供は水流に体力を奪われた上向こう岸が高いところにあって上れないのである。大人ならひとっ飛びで上の平らなところまでいけるが子供のジャンプ力ではどうしても途中で一度脚を置かなければならない。しかし足場は急勾配でぬかるんでいて滑るから子供は何度チャレンジしてもうまく登ることができない。そのうちいよいよ体力の限界が近づいてーー。


それで子供は流されたのかそれとも別の大人が角で押し上げてくれたのか。ずっと昔に「わくわく動物ランド」でそんなシーンを見たがどうなったのか忘れてしまった。子牛の蹄でつるつるになったぬかるみが妙にリアルだった。泥の上ですべるとああいうかんじになるのである。泥はアフリカも日本も共通だった。「わくわく動物ランド」は子供のころ水曜八時から放送されていて小林亜星が出ていたことはかろうじておぼえている。坊主頭の小林亜星がクイズに正解する度に子ライオンのぬいぐるみが回答席にプレゼントされるのである。小林亜星は例のふてぶてしい顔でまったく嬉しそうにもしない。私はまさがこの人が作曲家であるなんて「ぱっとサイデリア」のCMを見るまで知らなかった。「ぱっとサイデリア」はそのあと「ぱっと屋根デリア」になった。最近葬式で故人の好きだった曲を流すというのが流行っているが私が死んだら「ぱっと屋根デリア」の歌がいい。割と泣けると思う。


道は子供のころからある道で昔は細かったがここ数年で一気にぶっとくなって延伸しすっかり激流のような道路になった。拡張の計画はずいぶん昔からあったようでそのための土地が道路の両サイドに用意されそこは土が積まれて山となり草が生えて方墳のようだった。子供たちはそこに登ったりして遊んだ。大人はそこに犬を放ちそのためうっかりすると犬のウンチを足でこねることになった。昔は飼い主のマナーなど皆無だったと言いたいが今でも空き地の草ぼうぼうのところはウンチまみれである。土の上ならセーフとか考えているのだ。隣の家の犬も相変わらず放し飼いだ。しかし犬はどんどん老いて今朝は飼い主がいくら呼んでも玄関から出てこない。死んだのかしら。大変良い毛並みの犬で耳が長かったがすっかりくたびれたモップのようになってしまった。保坂和志がこの前もうこの年になったら新しく猫を飼ってもみとれないから飼うことはできないとか書いていたが隣のおっさんはもうだいぶいい年だがこの犬が死んだら悪びれずに新しい犬を購入してくるのではないか。そうして先に男が死んだらなんやかんやで私が後を継ぐことになったらどうしよう。毎朝散歩を欠かさなくなり草むらの上でウンチしてくれたらラッキーとか思うのだろうか。そうしたらこの記事のことを思い出すのだろう。