意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

トランプがトランプのような顔をしていた

SMAPの出演するバラエティ番組の録画を見ていたら妻がやたらと「慎吾ちゃんの顔が怖い」と言う。私はすかさず「そう思わされているだけの話かもしれないよ」と釘を刺すと「そうかも」と納得をした。ゲストは安藤優子で、私はだいぶ老けた安藤優子を見ながら誰かに似ていると思ったら妻が「和田アキ子みたい」といい、まさしく頬の真ん中に斜めのシワが入っているあたりが和田アキ子にそっくりなのだった。和田アキ子についてはひとつ面白いエピソードがあり、昔大航海時代というゲームを私はプレイしていたが弟もプレイしていて、大航海時代には当時発見した港に自分の好きな名前をつけられるという機能があった。港は現実に存在するものであり、名付けの場面には薄い文字で本来の名前が書かれていて、私のようなマニュアル人間はその名前をそのまま採用してしまう。しかしあるとき弟のセーブデータをプレイしていたらアフリカ大陸最南端の喜望峰に立ち寄ったら名前が「和田アキ港」となっていて、こんなわくわくするような港もそうはないだろうとひとり爆笑した。弟は部活に行っていたのである。和田アキ子の話はこれで終わりです。ところでゲームというのは特にそこに物語が入ってくると、登場人物や街や武器に好きな名前が付けられることが多々あるが、それは思い入れを強くするための処置なのだろうが私はそこにあまり意味を見いだすことができない。先日たまたまネットでポルノ小説を読みたい衝動にかられたが、そこでも主人公と相手の女性の名前をどうするか? と空のフォームが表示され、それ以上読もうという気にはなれなかった。私はリアルさで言ったら、名前は先方から提示された、なおかつ絶対に変えられないという方がずっと上だと思う。例えば小説で、名付けを読み手に委ねる類の物は、ここ十年で見たこともない。私はたまに小説を書くが、私の書くものは現実で知り合った人が度々出てくるが一応現実とは違った名前をつけるが、あまりしっくりこないときがあって、思い切って全部実名にしたら結構すっすと書けた。しかしやがてその小説は途中で書くのをやめてしまった。