意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

子の小論文

妻の小論文 - 意味をあたえる


妻の小論文がいち段落したと思ったら今度は子供から「小論文ばどう書けばいい」と訊ねられた 4月から高三なので学校から「小論文を練習せよ」と言われるのである どう書けばと言われても私としては「好きなように書け」としか言いようがない 私は小論文と感想文の違いもわからないのである 妻などは「妹もあなたも学生時代は小論文のいくつかは書いたはずなのに聞けば「忘れた」という そうやって高卒の私をバカにするのだ」と文句を言う 確かに私は大卒でレポートや論文も書いたけどそれらは単にテーマを読んで関連すると思われる文字を並べただけだった だからただ「小論文」と言われても何も浮かばないのである そのときそのときで出題者が喜びそうなことを書き良い評価のときもあれば悪いときもあった 同じ講師でもSのときとFのときがあってその理由は今でもわからない ただ出題するほうだって中身のない文章を何十も読むのだから真面目に読むはずはない したがってこちらもそれなりに手を抜いて臨むべきなのである


しかし家族なので妻の文章を見ることにした まずは原稿用紙の使い方を教えた 段落が変わったら字下げをすることを妻は知らなかった 気分で引っ込んだり出っ張ったりしたので「字下げは段落が変わったことの合図ですよ」と教えた それから中身のないぶぶんを削るように指示した 「様々」という言葉は馬鹿みたいだからやめろと言った 妻の論文は最初の半分くらいになってしまい「もういい」と言われたから止めた 後日そのことを実家に住む私の妹に伝えたら「誰だってお兄さんからものを教わったらイヤな気になるでしょうね」と言われた 確かに私はやるとなったらやりすぎる向きがあるので教わるほうからしたら「ほどほどでいいんだよ」と思うのかもしれない