意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

途中式(さくらももこについて)

さくらももこが亡くなったというニュースを聞いてショックを受けた ありえない場所から飛んできた打球を受けたようなかんじがした イメージよりも若いことは知っていた 私はショックを受けた自分に戸惑った このショックは祖父母や親戚が亡くなったときよりも大きかった 少し前に身内以外は死んでも構わないみたいな文章を読んで「そんなに単純な話じゃないだろう」と思ったがその通りだった ひと皮むければみんな自分のことしか考えていないというのがあるがそれが正しいとかおかしいとか考えるのはナンセンスで私たちは比較的余裕のある世界に生まれてしまったからそのリソースどうしましょうかという話なのである 明日突然北斗の拳の世界みたくなってしまったらオープンカーに立ち乗りして鎖のついた棍棒を振り回しているかもしれない 女をレイプしまくるかもしれない 立川が「俺は間違いなくそういうタイプだ」と言っていた 何の話のときだっけ? 確かに立川はモラルが低いと私は思う 一緒に買い物したときにカゴに入れたものがやっぱりいらないとなったときにはその辺の棚に押し込んで絶対に元の場所に戻そうとしない しかし仕事は非常に丁寧だし茶目っ気もある 極道やヤンキーが身内を大事にするのに似ている 昔夜のカラオケ店の前の道で異なる不良グループがお互いに因縁をつけて険悪になったときたまたま相手チームに友達がいるのを発見したメンバーがいて「なんだよ~」と一気に和やかムードになったという話を聞いたが未だにその理屈が理解できない 何かしら気にくわなかったから因縁をつけたのに知り合いだからって急に許せてしまうものなのか そういうリソースの使い方もあるということなのか


さくらももこの文章で好きだったのは小学のとき先生に怒られているときに家にいる母親のことを思い出しまさか今怒られているなんて思っていないだろうなというやつで私も教師に怒られながらそんなことを考えたがらさくらももこは文章うまいな、と思った それを読んだのは大学の図書館だった 中学くらいのときは熱心に読んでいたが徐々に読まなくなってそのときはたまたま手にとって読んだらそういう切ない話が出ていた ギャグももちろん面白かったがギャグというのは段々と愛着に変わってしまいそうするとまったく笑えなくなる 子供のころ呼吸困難になるくらい笑ったドリフのコントも大人になって見るとお風呂のコントで死にそうになっているいかりや長介を見てむしろいたたまれない気持ちになってしまう