意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

十字路(1)

これは国道n号線についての散文である。


国道n号線は、埼玉県をおよそ南北に縦断する道路で、南下すれば川越や大宮を抜け東京へ、北上すれば秩父の山を通って山梨だか長野へ抜ける。どこが源流でどこで終着になるかは知らない。調べればわかるのだろうが、興味がない。言いたいのは、それが埼玉を通る国道で、そして私の家の裏を通っているということだ。今でこそ片道2車線で、中央分離帯には公園のような緑が生い茂って、主要道路のように振舞っているが、子どもの頃はオレンジ色のセンターラインで区切られただけの、ただのアスファルトの平面だった。路面はひび割れ、隙間から雑草が生えていて、なんとなくみすぼらしい。手入れの行き届いていない中年女の皮膚のようだ。歩道なんて気の利いたものはなく、かろうじて車道と歩動を区切る白いラインが引いてあるだけだった。しかもそれはひび割れから生い茂った雑草によって、しばしば寸断されている。車の方は、歩行者の存在なんか頭の隅にすら浮かばない様子で、ひたすら黒い煙を吐き出しながらびゅんびゅんと通り過ぎて行った。

幼い私は母と一緒に、度々その裏の道を渡った。渡った先には駄菓子屋があり、そこでお菓子を買ってもらうのが通例だった。それは確かに楽しみではあったが、渡る瞬間は汗ばむ指先で母の手をつかみ、左右を何度も確認し、母の「せーの!」の掛け声で、弾けるように道路へ飛び出た。少し先には歩道橋もあったのに、母はそこを渡ることは一度もなかった。面倒臭かったのだろう。

道路は少し先で二手に別れ、それぞれの行き先は微妙に違っていた。もともとは一本の道路だったが、私が生まれる前に渋滞解消のためのバイパス道路ができたのだ。そのため、後からできた方の道を、大人たちは何のひねりもなく、「バイパス」と呼び、元の道は「本線」と呼んで区別した。だが、それは逆だった。大人になった私が、ある日、道路地図で確認してみると、後からできた「バイパス」が本来のn号線で「本線」はただの県道だった。元は「本線」の方がn号線だったのだが、工事の後で変更されたのである。それでも呼び名が変わらなかったのは、途中で変えるるとややこしくなるからだろう。私はその発見を父親に報告したが、話の根本から理解できていない様子だった。

n号線は細かく言えば私の家の裏から100メートルほど離れていた。その間にも家は何軒かあり、道路に面した所には、同い歳の女の子が住んでいた。その子は車の整備工場の2階を借りて暮らしていた。他に同級生がいなかったため、幼稚園のころからお互いの家を行き来した。その子の家には、三つ下の弟がいて、一人っ子だった私は、本当の弟のようにかわいがった。時間があれば、公園だの空き地だの森だの色んな所を連れ回した。クリスマスには超合金の変身とか合体をする同じロボットをもらい、私の家に持ち寄って遊んでいたら、部品がごっちゃになった。三つも離れているから、遊んでいても物足りない時もあったが、近所に遊ぶ友達がいなかったから、贅沢言わずによく遊んだ。向こうも同じ気持ちだったと思う。たまにお互いの同級生が遊びにきた時も、一緒に混ざって遊んだ。

私と同い年の姉の方は、たまに何かの折に交流する程度になった。小学校低学年まではよく遊んだが、徐々に男女で遊ぶ内容が異なってきて、話も合わなくなった。女の子は他人の家の畑で泥を投げ合ったりはしない。たまにどうしても暇な時に、弟にくっついてきて、一緒に土砂の山で遊んだ。そこは、どこかの建設会社の敷地で、プレハブの事務所と、どこかの工事の時に削り取った土砂が重なって積まれ、山になっていた。人がくることはめったになかった。そのため、私達にとっては格好の遊び場となった。小学生でも容易に超えられるフェンスは、それ程危険性がないことを示唆していた。その山を勝手に秘密基地として、世界征服とか地球防衛とか、そういうことに興じた。姉の方は一緒に遊ぶと言っても、山のてっぺんで、n号線を走る車を眺めたりするだけで、自ら地球を守ろうとすることはなかった。私たちの遊びは暴力性が芽生えてきて、私と弟は外に向けて石を投げ始めた。私の投げた石がフェンスの向こうのビニールハウスに穴を開けた時、姉はちょっといい加減にしなさいよ、と私をたしなめた。
この姉弟は、二人とも上の歯が出ていて、頬にはそばかすがあった。おまけに姉の方は気が強く、可愛げがない。いつも薄紫とか茶色とかそういう色のワンピースばかり着ていた。クラスの中でたまに誰が誰を好きなのか、という話になるが、この女の名前が挙がることはまずなかった。
それなのになぜか私は将来こいつと結婚するだろうと思っていた。理由はわからない。例えば、幼い頃親に「大きくなったらあんた達で結婚しなさいよ」と言われたのを引きずっているとか、覚えている限り、そんなことはない。さらに言えば、私はちゃんと想いをよせる女子が他にいた。彼女は髪の毛がやや茶色く、それを一本の三つ編みとして後ろでまとめ、色白で目が二重で垢抜けている。彼女と隣同士の席になった時には、学校へ行くのが楽しくて、このまま時間が過ぎ去ってほしくないと常に思っていた。ある時、教科書を忘れた時、見せてもらうのが照れくさくてためらっていると、彼女のほうから体をくっつけてきた。血液の流れが速度を増し、動脈の一部の内壁が削られて、そのカスが心臓に詰まって死にそうになった。もう一度その感覚を味わいたくて、わざと教科書を忘れようとしたが、教師に咎められるのが怖くて、実行に移せなかったのを覚えている。
しかし、それでも私の中で覆せない前提として、彼女との結婚があった。理由はわからない。
ふと気がついた時――学校の準備が終わって風呂に入ろうとしたものの、別の家族が洗面所を占領していて入れなくて手持ち無沙汰になった時なんかに、彼女との結婚風景が、おでこの皮膚の下に滑りこんできて自動再生された。そういえば結婚するんだよな、と憂鬱な気持ちになった。私は物心ついた時から理屈っぽい性格だから、例えばそういう風景が眼前に浮かんでも、それは誰が決めたことでもないし、そもそも結婚は双方の意思でするもので、自分には彼女と結婚する意思はない。つまり今頭をもたげているこの結婚問題も、単なる思い込みに過ぎない。よって気にする必要なし。と論理的にこの問題に対する反対意見を導いたが、それでも胸の内側にぴたりと張り付いた憂鬱を拭うことが出来なかった。理屈じゃないのだ。気がつくと、私の両親と彼女の両親が「まさか幼馴染で結婚まで漕ぎ着けるとはなあ」などど穏やかに談笑する場面が浮かんだり、n号線沿いに建てる新居の間取りを考えたりしていた。