短歌の自由201609号
題詠 5首
1. 星
文字並べ今日もブログに星がつく。おーありがとう、ありがとねー(^_^)ノ
2. 吹
最終回死んだ寺尾が見ているよ、吹奏楽のそういうドラマ
3. はちみつ(蜂蜜、ハチミツも可)
養蜂場血圧ゼロの元恋人、はちみつレモンで毒をぬかれて
4. 川
日曜朝星野に怒られ川上が中日やめて「ビックリマン見るわ!」
5. 秋刀魚
夏秋刀魚、秋秋刀魚から「大根です」冬秋刀魚ったら「おろさず食べた」
テーマ詠
テーマ「秋」
読書の秋、芸術の秋、運動の秋、食欲の秋、木の葉、蜻蛉、鈴虫の音…
あなたが感じる秋の気配を詠んでみてください。
6、秋高く天肥ゆる馬午年の午後は短し歩けよ遅寝
7、先週は火曜出張金研修これが私の秋ですよ(拝)
8、8月は良かった今年ここ十年でいちばん良かった「「「ボジョレーかっっ!」」」
9、犬わんわん猫にゃーゃーの蟻ぷちぷちリスは急いで冬支度
(※ブランキージェットシティ「リス」)
10、10月は休むよ月曜生まれるね? 甥が増えるよ満月臨月
※コメント
・テーマ詠みが楽しかった。次月以降もやりたい。
・秋という字と私という字は似ている。他の季節も対応する一人称はあるのだろうか。
・解説(1、私ははてなブロガー。2、比較的どうでもいいドラマだったが子供がどうしても見ろと言うから見た。苦痛だった。3、蜂と書くだけでは蜂蜜にはならない。4、テーマが石なら石井浩朗が出てきた。関口宏も出したいが字数が足りぬ。5、春夏秋冬煎餅というのがあって、しかし袋を開けると秋だけない。「飽きない煎餅だから」だって。ダジャレだね。6、ダジャレだね。7、新幹線乗った。8、旅行に行った。9、好きな曲。10、妻が出かけるので、私は来月休みを取る予定。)