意味をあたえる

文章としかいいようがない fktack@yahoo.co.jp

クラリネットこわしちゃった に全力でつっこむ

ぼくの大すきな クラリネット
パパからもらった クラリネット
(パパからそんな高価なものをもらった時点であやしい)

とっても大事に してたのに
(大事にしてたら壊れない)

こわれて出ない 音がある
(ただのテクニック不足)

どうしよう どうしよう
(典型的な他人任せ。大きな仕事は任せられない)

オ パキャマラド
パキャマラド パオパオ
パンパンパン
オ パキャマラド
パキャマラド パオパオパ
(のん気に歌ってる場合ではない)

ドとレとミの音が出ない
ドとレとミの音が出ない
(むしろこれらの音さえ出れば問題ないという言いぐさ。そういう考えが問題)

とっても大事に してたのに
(壊したやつはだいたいそう言う)

こわれて出ない 音がある
(出る出ない、という発想がおかしい。音は出すもの)

どうしよう(コラ)
どうしよう(コラ)
(「コラ」で済むとか見通しが甘すぎ。ただの現実逃避)

オ パキャマラド
パキャマラド パオパオ
パンパンパン
オ パキャマラド
パキャマラド パオパオパ
(めちゃくちゃ言って頭おかしいふりしてあざとい)

ドとレとミとファとソと
ラとシの音が出ない
ドとレとミとファとソと
ラとシの音が出ない
(むしろ耳鼻科行け)

パパも大事に してたのに
(パパをついでみたく大事にするな)

見つけられたら おこられる
(音の話なのに「見つけられたら」はおかしい。外装もそうとうやり込んだ証拠)

どうしよう(オー)
どうしよう(オー)
(パパの語彙が幼児並)

オ パキャマラド
パキャマラド パオパオ
パンパンパン
オ パキャマラド
パキャマラド パオパオパ
(昔パオパオチャンネルって番組があって所ジョージが出てた)


※全力つっこみシリーズ

気になる人との年齢差を簡単に知る表技

巷で流行ってる年の差婚。でもどうやって年の差を知ればいいの!?


こんばんは。


たとえば学校や職場に気になる人がいて、


「あの人ってわたしよりも、どのくらい年上なんだろー」とか気になったり、


また、


友達が「わたしの彼は21歳上なんだよー」


と言われて、(どうして、そんなにすぐに年の差がわかるの......?)


と、気になってしまうことがよくありますよね。


今日は、そんなときに、すぐに年の差が求められてしまう表技を、紹介します!


引き算を使えば、すぐに求められます!!


相手の年齢と、自分の年齢がわかったら(戸籍等しらべればわかります)早速引き算をしてみましょう。


(相手の年齢)-(自分の年齢)=(相手との年齢差)


となります。繰り下がりにさえ気をつければ、


驚くほど簡単に、年齢差を知ることができるのです!!!


さあ、今すぐに紙と鉛筆を持って、


式を組み立てましょう!!!!


※答が0になったときは同い年、マイナスになったときは、年下となります。

※答が絶対値で100以上の場合、どちらかが死んでいます。

※小説書いています。

意味を喪う

もしも怪物くんが、六つ子だったら

1.怪物くん
怪物ランドのプリンス。お屋敷の裏はジャングルになっていて、よく人が遭難する。 

2.堅物くん
堅物ランドのプリンス。女性とまともに話ができず、コンクリートよりも硬いペニスで殴り殺してしまう。

3.現物くん
現物ランドのプリンス。貨幣経済の一切を否定する超リアリスト。うっかり購入したロト6で2億円を当てたエピソードでは、深刻なアイデンティティ・クライシスに陥る。

4.対物くん
対物ランドのプリンス。標識や信号機をたびたびなぎ倒す。交通安全協会との癒着がすっぱ抜かれた。

5.お陀仏くん
お陀仏ランドのプリンス。放送開始前に、四十九日法要まで済んでいる。

6.万物くん
万物ランドのプリンス。世の中のありとあらゆるもの。上記の五名もこれに含まれる。

裏御伽チームの2軍を考える

裏御伽チームとは、幽遊白書の暗黒武術会の準決勝で、浦飯チームと対戦したチームである。わからない人は、下記のリンクに詳しく書いてあります。幽遊白書とは、漫画のことです。

裏御伽チーム (うらおとぎちーむ)とは【ピクシブ百科事典】

裏御伽チームとは、御伽話のキャラクターをモチーフにしたチーム編成で人数は5人だが、考えてみると、御伽のキャラはまだまだ大勢いる。そう考えると、裏御伽チームには2軍、3軍が存在した可能性がある。というわけで自分なりにそのメンバーを考えてみたい。どうでもいいが、御伽噺という字が早々にゲシュタルト崩壊し、文字を綴っている気が全然しない。あと、考える、て言葉をさっきから連発している。ゲシュタルト崩壊すると、脳が考えることを欲するのか。

括弧内は、読み方と出身御伽噺。

先鋒:呪うさぎ(のろいうさぎ、「うさぎと亀」)

紹介:亀とのレースに敗れたうさぎが、妖怪となって浦飯たちを苦しめる。闇アイテムは亀。亀を相手に押し付けて、困惑させている間に、スヤスヤと眠る。

1軍になれない理由:寝ているだけで、バトルがまるで盛り上がらない! また、「うさぎと亀」はレース漫画なので趣旨が異なる。

次鋒:闇一寸法師(やみいっすんぼうし、「一寸法師」)

紹介:闇アイテムの打ち出の小槌を使い、浦飯たちを文字通りの一寸先の闇に突き落とす!

1軍になれない理由:体が小さいことを利用し、冨樫先生が黒い点を書いて済ますことを危惧した編集者が、物言いをつけボツに。

中堅:仏具屋姫(ぶつぐやひめ、「かぐや姫」)

紹介:数々の男を誘惑しては月に売り飛ばすという、犯罪史上類をみない大規模な事件を引き起こした魔性の女。背中にしょった仏壇は、タイムマシンという説もある。

1軍になれない理由:現代では故人の供養も多様化し、また、仏壇が場所をとる、デザインが家の雰囲気にマッチしないという理由から、あえて仏具等をそろえない人も増えている。

副将:悪性腫瘍とりじいさん(あくせいしゅようとりじいさん「こぶとりじいさん」)

紹介:もし、こぶとり爺さんのこぶが、悪性だったら......。

1軍になれない理由:こぶと言えば、昔倫理の先生が、「ラクダのこぶの中には何が入っているか?」と質問をしてきて、よく考えると、ラクダは砂漠だから地理の先生だったかもしれない。私は「水?」とか思ったが、運良くさされず、さされた子が「水?」と答えたら「じゃあラクダのこぶに注射器刺して、ちゅーってやったら水が出てくるのか?」と言ってきて、ああ水じゃないのか、じゃあお味噌かなにかかなあ、と思った。倫理の時間には「人間と他の動物の違いとはなにか?」と質問をされ、それは全員に答えさせる形式だったので、私は「人間には理性がある」と言ったら「おお」という感じになった。その後、違うと思うものには反論していい、というタイムになったらあろうことか、妙にインテリぶった変な女が、
「鳥が自分の小鳥を育てたりとか、そういうのも理性と言えると思う」
と言ってきて、私はムカついたので、また手を上げて
「そりゃ、理性じゃなくて本能だ」
と言ったら、しばらく私のあだ名が「本能」になった。

大将:骨川スネ夫(ほねかわすねお、「ドラえもん」)

紹介:スネ夫の父は会社社長であり、その資金力で浦飯たちはおろか、左京をも圧倒する。

1軍になれない理由:「ドラえもん」は御伽噺ではないので失格。

大仏のお尻の後ろの秘密の小部屋

つい一時間ほど前まで、ブログに書こうと思っていたことが複数あり、こんな風に書くと今はゼロ個になりました、という流れに取られそうだが、今も複数です。

では、一時間ほど前複数というのがなんなのか申しますと、つまりいつもなら全部いっぺんに書いちゃえ、となるのですが、そういう子供っぽいことにも飽きてきたので、ここは一つタイトルを並べて読んだ方に選んでもらったらどうか、というアイディアが浮かんだ。しかし、何人がまともに答えてくれるのかはわからないから、アンケートはアンケートとして、結果は完全に無視して、そのあと自分が書きたくなったことを書けば良いと思った。あるいは全部書かないのもいいと思った。

しかし、一時間経つ頃には、そういうアイディア自体がなんだか馬鹿らしくなってしまい、取りやめることにした。

ところで記事候補リストの中には、私はダミーを入れようかと思い、それは明らかに一目で嘘とわかるタイトルで、中身など何もないのたが、でも人はそういうのに食いつきやすいから、これは一種の撒き餌であり、やっぱり私はそういうメインから外れたところに力を入れてしまうのである。以外その内容。

奈良の東大寺には大仏がおさまっているが、この入り口付近にいるとある僧に向かって
「この大仏はメスですね?」
と言う。すると僧は血相を変え、「どうぞこちらへ」と、大仏の裏方へ案内する。ちょうど大仏のお尻の後ろの壁にわずかな隙間が空いていて、僧がそこへ両手を突っ込み、力いっぱい引くとそれは隠し扉であり、中からは白熱灯の光が漏れ、入り口には覆面レスラーが麻紐の鞭を手にして立っている。僧はレスラーに目配せをし、てっきりこれから拷問が始まるのかと思ったら、彼は優しい心の持ち主で、
「私は虫一匹だって殺しません。蜘蛛の糸は太いほうがいいのです。私は体重120キロありますから」
と教えてくれた。ところで僧は奈良時代平安時代の人のようにも見え、着ている法衣は、竹取物語の赤ん坊が埋まっていた竹の切り口のような形の、襟をしていた。
僧は奥の木の机に腰を下ろさせると、奥からマカロニグラタンを温めてくれてもてなしてくれた。それはオーマイパスタの冷凍グラタンであった。
「どうかこのことはご内密に」
そう言って僧は袖から東大寺の年間パスポートを取り出し、渡してきた。「内密」という言葉を強調するように、パスポートを握らせた後、僧は両手で力強くこちらの手を包んだ。おかげで年間パスポートはくしゃくしゃになった。

帰りは鹿に乗って帰ってきた。開けてはいけないという箱を開けると、煙が出てきて、以来世の中の人のすべての顔が大仏になった。ちーん。

桂馬しりとり

さっき風呂に入っていたら、桂馬しりとりというのを思いついたので紹介したい。桂馬とは、将棋の桂馬のことである。

五十音図の表を、将棋盤に見立ててもらい、最後の言葉から、桂馬の動きの位置にある言葉で始まる単語を次の人が言う、というルールである。将棋に詳しくない人のために補足すると、桂馬の動きとは、1マスと、その斜め左右前にしか進めないというトリッキーな動きをする。例として、私はさっきうどん屋で食べたトッピングのサツマ揚げを挙げるが、このサツマ揚げはゴボウの量が少し多い気がした。しかし本来のサツマ揚げとは、こういう感じなのかもしれない。ネモちゃんにひと口あげようとしたら、
「いらない」
と言われた。ネモちゃんはかき揚げを食べていて、妻はお稲荷さんだった。少し炭水化物の取り過ぎである。

「サツマ揚げ」は「げ」で終わるがオマケをして「け」でもいいことにして、そうするとただのしりとりなら、「けん玉」「消しゴム」と続けるが、桂馬しりとりでは、「い」か「し」で始まる語を探さなければならない。

このルールの面白さは、私も今例を挙げるときもそうだったが、次の頭の言葉を出すのに五十音を逆流し、しかも行をまたがなければならないから、結構脳のメモリを費やすのである。だから、制限時間等を設けると盛り上がるかもしれない。ちょうど明日はクリスマスなので、パーティーの余興などでどうぞ。

※お一人でもある程度遊べます。

※や行、わ行の取り扱いについては、ローカルルールで乗り切ってください。

そういえば言い忘れたが、桂馬というのは後戻りできない駒なので、あ段、い段で終わった場合は、次がないので、この場合は将棋のルールと同じように成桂となって、金将と同じ動きで対応してください。ちょっとどのくらいできるか、以下試しにしりとりで会話してみる。

「おはよう」
「かゆい朝だね」
「ひりひりしてきちゃったよ」
「ムヒ貸そっか?」
「気が利くね、サンキュ」
羅針盤!!!」

対義語に、挑戦

私の敬愛する目氏、ズイショ氏が対義語でエールを送りあっているようなので、ちょっとしたブームのようになっているので、私も対義語に挑戦してみる。

皇帝ペンギン」の対義語
否定イルカ

アメリカザリガニ」の対義語
ハレシャカイヤドカリ

「オオクワガタ」の対義語
自由形

「濃い口醤油」の対義語
愛肛門ソース

「刀狩り」の対義語
ピストルヘアー

「肯定文」の対義語
奴隷音

「サバの味噌煮」の対義語
アジのファラ別人

スマートフォン」の対義語
デブ平穏

オシマイ☆