http://tuchinocoe.hatenablog.jp/entry/2016/07/30/170000
1、鉄
鉄鉛金銀銅の運動会 地球の裏はまだ冬かしら
2、報
報道を「放尿ステーション」て言ったけど全然ウケない。久米宏乙
3、うむ
うむ、、 、、、、 、、、 、、、、 、、、。
4、ために
「ため池に」池を失くせば「ために」である。埋め立てられた。ナマズも死んだ。
5、湾
港湾で湾ナイトラブキメちゃって夏のお台場まだ来ぬ黒船
6、上げる
はなかっぱというアニメに上げるちゃんという女の子が出ています。
7、童
童夢くん、八回裏にスリーラン メロディーちゃんのお色気投法
8、ランド
義弟はランドクルーザー乗り回し税金折半親は蒲団屋
9、橘
10、真
真実はいつもひとつと言いますが、私は九つ持ってます。
※解説
1、オリンピックなので。2、今は古館もおらず夢の後。3、承伏しかねる様子。4、隣の地区に確か池があり、小学校の頃にはそこに釣りなどにでかけた。大人になった今はその池がどこにあったか、本当に存在したかもおぼえていない。神社では毎年夏祭りが行われる。5、お台場は高校の遠足で行った。現地集合現地解散であった。私はまあ、フジテレビとかができる前のお台場に行ったこともあり、そこでは海水浴をする雰囲気ではなかったが私はゴムボートを乗り回していて、そうしたら帽子を流されちゃった人がいて、
「取ってきてくれませんか?」
と頼んできて取ってあげたら感謝された。それを叔父が見ていて、
「オールの使い方が上手くなったな」
とほめてくれた。6、上げるちゃんは普段はヘルメットを被っているが、取ると金髪美女である。お爺さんと住んでいるがそこにガリゾーという男が居候していて、書生のようである。ガリゾーはいつも不当な扱いを受けていて私は人権侵害では? といつも思う。しかしガリゾーは厳密には蠅の妖精っぽいなりをしている。7、メロディーちゃんは確か広島所属の女の子。8、正月に会ったきりだ。9、火の鳥鳳凰編はファミコンでも発売されていた。当時は原作を知らずにプレーしていたが、我王が足場にしていた鬼瓦に、ああいうエピソードがあるとは知らなんだ。10、今月はアニメを元にした歌が多かったですね。
※前回